Seria

crochet

《100均のコットン糸で編む》チューリップ模様のハンドタオル

100円ショップのコットン毛糸を使って、ハンドタオル(ニッタオル)を編みました。 参考書籍(編み図) 『コットン糸で編む 洗える手編みのハンドタオル』(アップルミンツ)に載っている no.23「お花タオル チューリッ...
crochet

リフ編みでつくる小物入れ【100均毛糸】

今回は「リフ編み」に初挑戦! 練習のため、家にある使いかけの100均アクリル毛糸で、小物入れをつくってみました。 「リフ編み」とは 「リフ編み」はトルコ発祥の編み方です。 かぎ針で編むことができます。 ...
trying

毛糸で作るヘアゴム【3連のお花モチーフ】

自分用とハンドメイド販売用に、3連のお花モチーフのヘアゴムを作りました。 色違いで全5種類です。 使用した材料・用具 今回は5色の毛糸を使用しています。 最近、ニッタオルをたくさん編み、1玉未満の余り糸がたくさ...
crochet

長方形のカゴを編む【かぎ針編み1年でこれだけ上達しました】

1年ぶりにかぎ針編みで「長方形のカゴ」を作成しました。 1年前につくったカゴと比べてみると、少しは上達したのかなと思います。 つくろうと思ったきっかけ 以前のカゴ 備え付けの棚のサイズに合う小物入れを置きたいと...
yarn

【比較】編みやすいコットン糸はどれ?《糸ラベル情報まとめ》

肌触りのいいコットンの毛糸は、ウェアや小物などいろいろな作品を編むことができます。 季節を問わずに使うことができるもの嬉しいポイント。 今回はこれまで編んできたコットン糸19種類の糸ラベル情報を一覧表にまとめました。 ...
yarn

コットン糸を編み比べてみた【ダイソー・セリア・ハマナカ】

メリヤス編みのニッタオルを3種類のコットン糸で編み比べしてみました。 「それぞれどのような違いがあるのか」 「ハマナカ ポーム ベビーカラーは100均一のコットン糸で代用可能か」 実際に編んで、記事にまとめてみました...
crochet

セリアの毛糸でつくるニッタオル【100均】

100円ショップ「Seria」のコットン糸を使って、ニッタオルを2枚編みました。 2枚合計で、材料費は330円。 環境にもおサイフにも優しいニッタオルです。 きらめきコットンのニッタオル 1枚目は、本体...
crochet

モチーフを編めるように

今回はこれまで学んできた「こま編み」「長編み」「玉編み」などを組み合わせたモチーフをつくり、つなぎあわせてケースを作成しました。 参考書籍 『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi na...
crochet

楕円底の小物入れをつくってみた

今回も引き続きかぎ針編みの練習です。 「楕円底の小物入れ」をつくり、はじめて「中長編みの交差模様」にチャレンジしました。 参考書籍 『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nan...
crochet

長編みは思ったより簡単だったけれど…【方眼編みのミニバック】

今回ははじめてかぎ針で長編みにチャレンジ。 方眼の模様編みができるようになりました。 長編みは思ったより難しくなかったです。 ただもともと巾着をつくる予定が、大きすぎてミニバックへ変更することになってしまいました。 ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました