crochet

crochet

《100均のコットン糸で編む》チューリップ模様のハンドタオル

100円ショップのコットン毛糸を使って、ハンドタオル(ニッタオル)を編みました。 参考書籍(編み図) 『コットン糸で編む 洗える手編みのハンドタオル』(アップルミンツ)に載っている no.23「お花タオル チューリッ...
crochet

《ちょっとそこまでのお出かけに》リフ編みのミニバック

以前練習した「リフ編み」をポイントにした「ミニバッグ」が完成しました。 編み図(参考書籍) 『カワイイ! かぎ針編み 玉編みで お花のような リフ編みコモノ』(日本ヴォーグ社)の 「no.21 マルシェバック」を参考...
crochet

かぎ針で編むくまさん帽子【ベビー用】

男女ともに使いやすい素朴な顔のクマさん帽子を編みました! とてもキュートで、つくって大満足です! 編み図(参考書籍) 『はじめてでもかわいく作れる かぎ針編みの赤ちゃんニット』の書籍に紹介されている 「くま帽子...
crochet

リフ編みでつくる小物入れ【100均毛糸】

今回は「リフ編み」に初挑戦! 練習のため、家にある使いかけの100均アクリル毛糸で、小物入れをつくってみました。 「リフ編み」とは 「リフ編み」はトルコ発祥の編み方です。 かぎ針で編むことができます。 ...
crochet

手作りのベビードレス【かぎ針編み】

念願のベビードレスがようやく完成しました! はじめて編み物で洋服をつくることができ、とても感慨深いです。 2月ぐらいに編んでみたいなと思い、書籍を探して編み始めました。 途中、他の作品を編んだりもしていたので、編む作...
crochet

長方形のカゴを編む【かぎ針編み1年でこれだけ上達しました】

1年ぶりにかぎ針編みで「長方形のカゴ」を作成しました。 1年前につくったカゴと比べてみると、少しは上達したのかなと思います。 つくろうと思ったきっかけ 以前のカゴ 備え付けの棚のサイズに合う小物入れを置きたいと...
crochet

かぎ針で編むベビー用ボンネット

ベビー用のボンネットを手作りしました。 ベビーグッズはデザインがかわいく、テンションが上がります。 「平面の編み図で立体の形がわからないとき」のコツも紹介しているので参考にしてみてください。 完成品 生...
crochet

《1玉で編める》ベビーシューズ【かぎ針編み】

今回はベビーシューズに初挑戦。 生後0ヶ月から6ヶ月向けのものです。 靴といっても外を歩く用ではなく、靴下に近いのかなと思います。 編み図 『はじめてでもかわいく作れる かぎ針編みの赤ちゃんニット』の書籍に紹介...
crochet

編み込み模様でイニシャル入りのニッタオルをつくる

今回は編み込み模様にチャレンジ! イニシャル入りのニッタオルをつくりました。 編み図 書籍「手編みのハンカチ ニッタオル101」の編み図”No.64”を見て作成しました。 今回編んだ「M」の他に「R」「S」「K...
crochet

【ペルーグランデ】で編む2種類のニッタオル

ハマナカの世界のコットンシリーズのひとつである「ペルーグランデ」で、 雰囲気のちがう2種類の「ニッタオル」を編みました。 かぎ針編みのニッタオル これまで作成したニッタオルの中で1番厚手に仕上がりました。 ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました