はじめて

crochet

アクリルたわしをつくる

「アクリルたわし」を3枚つくり、「中長編み3目の玉編み」の練習をしました。 参考書籍 『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nana* 西東社 p74の「エコたわし」編...
crochet

楕円底の小物入れをつくってみた

今回も引き続きかぎ針編みの練習です。 「楕円底の小物入れ」をつくり、はじめて「中長編みの交差模様」にチャレンジしました。 参考書籍 『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nan...
knitting

ガーター編みのミニマフラーを作った感想

昔作成したガーター編みのミニマフラーを紹介したいと思います。 以前紹介したメリヤス編みの次につくった2番目の作品です。 ガーター編みをやってみた感想 ガーター編みは表目と裏目が一段ずつ交互にくり返され...
crochet

長編みは思ったより簡単だったけれど…【方眼編みのミニバック】

今回ははじめてかぎ針で長編みにチャレンジ。 方眼の模様編みができるようになりました。 長編みは思ったより難しくなかったです。 ただもともと巾着をつくる予定が、大きすぎてミニバックへ変更することになってしまいました。 ...
crochet

かぎ針編みの練習成果【円底のカゴ】

失敗の数々 ネットで調べてみると、「棒編み」も「かぎ編み」も難しさは変わらないと書いてあることが多いです。 棒編みの基本はできるようになってきたので、かぎ編みもまあ大丈夫だろうとタカをくくっていました。 ところが、いざ編んでみ...
crochet

かぎ針編み苦戦中でもできたヘアゴム

この春から新たに「かぎ針編み」に挑戦したはいいものの、現在、大苦戦中。 そんな中でもできたヘアゴムについて紹介したいと思います。 ヘアゴムの紹介 ねじれてしまっていますが、とりあえず完成。かぎ編みで作った作品第1号...
knitting

はじめて縞模様にチャレンジしてみた感想

はじめに 今回はじめて縞模様にチャレンジしました。 縞模様を編む場合、「糸を渡す方法」と「配色ごとに糸を切る方法」の二つがあります。 今回は細い縞を編む「糸を渡す方法」で往復編みをしました。 編んだときの感想 はじ...
knitting

はじめて「なわ編み」をした感想【ニット帽】

今回は、「なわ編み針」を使って、「なわ編み」に初挑戦しました! 編んだニット帽の紹介と、はじめて「なわ編み」をした感想を書いていきたいと思います。 編んだニット帽の紹介 今回編んだ作品は「なわ編みのキャップ」です。 ...
knitting

【失敗してもなんとかなった】初めての棒針編み

はじめて作った作品 わたしが初めてつくった棒針編みの作品は、『メリヤス編みのスヌード』です。 独学ではじめたのでいろいろと失敗してしまいました……。 ですが、スヌードであったおかげで、失敗も目立たず、完成後も日々の生活で愛用することができ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました