棒針編みのきほん「作り目」(1段目の編み方)

針を1本抜く knowledge

編みはじめに必要な「作り目」の方法を写真で紹介したいと思います。

これから棒針編みをする方の参考になれば幸いです。

作り目とは?

編み始めるときのみ「作り目」を編みます。

この作り目が1段目となります。

今回、紹介するのは、「棒針編みの一般的な作り目(指でかける作り目)」になります。

棒針編みで、1番最初に覚える編み方です。

適度な伸縮性があり、メリヤス編み、ガーター編みなど幅広い編み地に適しています。

編み方(文章+写真による説明)

①糸玉の中から糸を取り出します。

 編む幅の約3.5倍の糸をとって、輪をつくります。

糸端から輪までの長さが編む幅の3.5倍必要です。足りなくならないように注意!

1輪をつくる

②左手の糸(糸玉側)を上から輪の中に通し、ループ状に引き出します。

輪をつくる

③ループの中に棒針を2本入れます。

糸玉側の糸を引いて輪を引き締めます。1目めができました。

針をいれる

④右手に針を持ちます。

 左手の親指に糸端側の糸をかけ、人差し指に糸玉側の糸をかけます。

手のかけ方

⑤その他の3本の指(中指、薬指、小指)を握ります。

その他の指

⑥親指にかかっている糸の輪の中を、針で下から上にすくいます。

親指の糸をすくう

⑦人差し指にかかっている糸の奥まで針を引っ張り、輪の中を針で上から下へすくいます。

人差し指の糸をすくう

⑧親指にかかっている糸の輪の中を通って、針を引き出します。

⑨輪の中を通って引き出したところです。

輪を通り終えた

⑩親指を外します。

親指を外す

⑪糸端の糸を親指にかけ、糸を引き締めます。

親指で糸を引く

⑫2目めができました。

2つ目ができました

⑥から⑫をくりかえし、必要目数をつくります。

目数を数え間違いないよう注意!

⑬必要目数できたところです。この作り目が1段目になります。

必要目数できた

⑭針を1本抜きます。

針を1本抜く

⑮針の向きを変え、作り目の針を左手に持ち、右手にもう1本の針を持ちます。

 2段目を編む準備ができました。

針の向きを変える

おわりに

今回は、棒針編みの1段めの編み方「作り目」の編み方を紹介しました。

2段目以降の編み方は下記の記事で紹介しています。

また棒針編みの全体像は下記の記事にまとめています。

【にほんブログ村ランキングに参加中】

この記事がよかったという方は下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

最後までお読みいただきありがとうございました。

knowledge
糸を編む

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました