trying 帽子を編むのにかかる時間はどのくらい? 棒針編みで帽子をつくるのにどれぐらいの時間がかかるのか? これまで編んだ3つの帽子を完成させるまでの時間を計測してみました。 帽子の材料などについて知りたい方は、詳細記事をご覧ください。 1目ゴム編みとメリヤス編みのキャ... 2024.04.25 trying
knitting コットン糸で春夏用の帽子を編む 暖かくなってきたので、毛糸ではなく、コットン糸で帽子を編んでみました。 編み図・材料・用具 編み図は下記の書籍を参考にしつつ、段数を少なくして調整しました。 『5種類のコットン糸で編む 一年中のニット小物』朝日新聞出版 ... 2024.04.16 knitting
knitting はじめて縞模様にチャレンジしてみた感想 はじめに 今回はじめて縞模様にチャレンジしました。 縞模様を編む場合、「糸を渡す方法」と「配色ごとに糸を切る方法」の二つがあります。 今回は細い縞を編む「糸を渡す方法」で往復編みをしました。 編んだときの感想 はじ... 2024.03.26 knitting
trying ニット帽をつくるのにかかるお金はいくら?【なわ編みのキャップ】 こちらのニット帽(なわ編みのキャップ)をつくった際にかかった費用について書いていきたいと思います。 ※2024年2月に手芸店で購入した金額で記載しています。(メーカーの公式サイトの価格(税込)とだいたい同じでした。) ... 2024.03.19 trying
knitting はじめて「なわ編み」をした感想【ニット帽】 今回は、「なわ編み針」を使って、「なわ編み」に初挑戦しました! 編んだニット帽の紹介と、はじめて「なわ編み」をした感想を書いていきたいと思います。 編んだニット帽の紹介 今回編んだ作品は「なわ編みのキャップ」です。 ... 2024.03.18 knitting
knitting 【失敗してもなんとかなった】初めての棒針編み はじめて作った作品 わたしが初めてつくった棒針編みの作品は、『メリヤス編みのスヌード』です。 独学ではじめたのでいろいろと失敗してしまいました……。 ですが、スヌードであったおかげで、失敗も目立たず、完成後も日々の生活で愛用することができ... 2024.02.02 knitting