「メルカリ」と「minne」ではじめてハンドメイド作品が売れました!

販売アイキャッチ trying

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「メルカリ」と「minne」で出品していたハンドメイド作品が売れたので、

売れた作品の紹介と販売してみた感想を記事にまとめました。

「メルカリ」で売れたもの

マフラー

わたしがはじめて売れたハンドメイド作品は「ななめストライプのマフラー」でした。

ハンドメイドを出品する前にも、家の不用品を売ったりしたことがあったので、

出品の作業自体は、 特につまづくことなくできました。

ゲームや本などの不用品を売るときは、けっこうすぐに売れていたのですが、

ハンドメイド作品は、正直まったく売れない状態が続きました。

ほぼあきらめ状態で放置していたので、売れたときは本当に嬉しかったです。

また、発送後、受取評価してもらうまで、いつも以上にドキドキ・不安状態。

トラブルなく取引終了して、本当にほっとしました。

「minne」で売れたもの

メルカリ出品

「minne」で売れたのは「ノンホールピアス」です。

アカウント作成や出品の作業はメルカリと大きく変わらず、わかりやすかったです。

送料の値段が別で表示されるので、メルカリよりも値段がつけやすいと思いました。

ただ、売れてから気がついたのですが、メルカリと違い、

minneの匿名配送は「配送料に+50円(税込)」の料金がかかります。

それに気づかずに、原価ギリギリで値段設定してしまったので、売れても赤字になりました……。

また、売上代金が1,000円以上にならないと売上代金はすぐに振り込まれないです。

(繰り越しが5ヶ月超過した場合は、6ヶ月目の月末にお振込となるようです。)

でもやっぱり売れた!」ということ自体が嬉しいです。

自分用に編むのとはまた違った喜びがあります。

ハンドメイド作品を販売してみて

ハンドメイド作品を売ってみて、「売れる!」ということがわかったので、

また新しい作品を出品したいなと思いました。

ただ現状、新作は出せていません。

著作権の問題があるので、ネットや書籍等で紹介されている編み図を見てつくった作品を販売するのは原則NGです。

ソーイングで「商用利用OK」にしている本を見たことがありますが、

編み物の本で「商用利用OK」の見たことがないです。

ネットだと、たまにYouTuberさんで、「商用利用OK」にして作り方を紹介している方もいます。

販売するには、そういった「商用利用OK」の編み図・作り方を探すか、「オリジナル作品」を編む必要があります。

また、販売する以上、「クオリティの高いもの」でなければなりません。

丁寧に作品をつくって、完成後も保管方法に気を使う必要があります。

今のところ、「自分用に編みたいもの」「書籍の編み図をみて編みたいもの」がたくさんありすぎて

出品できる作品を増やすのはまだ先になりそうです。

そんな状態で、まだまだ作品数は少ないですが、

下記のサイトで販売しているので、もし興味のある方は見ていただけると嬉しいです。

また「ハンドメイド作家として生計を立てたい!」など、本格的に取り組む気持ちがなくても、

試しに出品してみるのはいいんじゃないかなと思いました。

カンタンに出品できるところが「ネットフリマ」のいいところ。

あまり期待しすぎず、のんびり待つ気持ちで。

正直「出品したらすぐ売れる!」「誰でも儲かる!」という世界ではないと思います。

でも売れたときの喜びは格別です。

だれでも出品することができ、肩書きがなくても作品は売れます(実証済み)。

個人的にはハンドメイド作品を出品する人、購入する人が増えて、

ハンドメイド業界の経済がまわってくれればいいなと思います。

(手芸店がこれ以上減ってほしくない!)

去年、ハンドメイドマルシェに行って、カバンなどのハンドメイド作品を購入しましたが、

やはり市販品とは違ったデザインの可愛さがあって、お気に入りです。

まあわたしの購入金額が経済に与える影響など微々たるものですが、

ちょっとでもハンドメイド業界が潤ってくれれば嬉しいです。

お金持ちがブランド品でなく、ハンドメイド作品を買い漁る未来が来ないものでしょうか(他力本願)。

ハンドメイド業界の発展を願いつつ、これからも気ままに編み物を楽しみたいと思います。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました