【失敗してもなんとかなった】初めての棒針編み

knitting

はじめて作った作品

メリヤス編みのスヌード

メリヤス編みのスヌード

わたしが初めてつくった棒針編みの作品は、『メリヤス編みのスヌード』です。

独学ではじめたのでいろいろと失敗してしまいました……。

ですが、スヌードであったおかげで、失敗も目立たず、完成後も日々の生活で愛用することができています。

今回は、「初めて棒針編みをして失敗したこと」と、「初めて作った作品がスヌードでよかったなと思った点」について紹介したいと思います。

初めて棒針編みをして失敗したこと

作り目を編み図より多くしてしまった

最初、編み図通り作り目をしたところ、あきらかに「できあがり寸法の幅より短い」と思い、作り目をできあがり寸法になるよう増やしました。

その結果、完成した作品は予定よりも2倍の長さに……。

作り始めは短いかなと不安になっても、初心者は「編み図通り編むこと」が大切なんだと身をもって学びました。

穴が開いてしまった

穴が開く

完成した作品をよく見てみると、ところどころ穴が開いてしまっている部分があります。

編み目をきれいにそろえることも難しかったです。

表目と裏目が逆になってしまった

表目と裏目が逆メリヤス編みは、表側から見るとすべて表目になる編み方です。

今回のスヌードは往復編みで作っているため、裏表をひっくりかえし、表目と裏目を交互に編んでいかなければなりません。

最初それがよくわかっておらず、不自然な線ができてしまいました。

初めて作った作品がスヌードでよかったなと思った点

幅・長さを間違えても調整可能

首元が開いてしまっている

before

幅を長くしすぎた結果、糸が足りなくなり、長さは短くなったしまいました。

二重に巻くことができず、首元が開いてしまい、せっかく作ったのに防寒できない……。

カブトピン

カブトピン

そこで役だったのが「カブトピン」

後ろで止めてしまえば目立ちません。安全ピンとかでもいいと思います。

マフラーよりも幅・長さを失敗してもあとから調整できるのがスヌードのいいところだと思いました。

失敗が目立たない

首元でくしゅくしゅとなるので、穴開きなども目立ちにくいです。

作り目が逆になった部分は首の後ろへまわすことができるのもスヌードの良さだと思います。

後ろから見た場合

back

まとめ

お世辞にも上手とは言えないクオリティですが、自分でつくった作品は、既製品より愛着がわきます。

失敗しても途中であきらめず作り続けてよかったなと思いました。

いつか編み物の腕が上達したら今度はキレイに作れるようリベンジしたいです。

この記事がこれから編み物をはじめる方の参考になれば嬉しいです。

参考書籍

レディブティックシリーズno.3498

『ここからはじめよう!はじめての棒針編み』ブティック社

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました