trying

trying

「メルカリ」と「minne」ではじめてハンドメイド作品が売れました!

「メルカリ」と「minne」で出品していたハンドメイド作品が売れたので、 売れた作品の紹介と販売してみた感想を記事にまとめました。 「メルカリ」で売れたもの わたしがはじめて売れたハンドメイド作品は「ななめス...
trying

【体験談】洋裁教室に行ってみた「編み物のペンケースにファスナーと内布をつける」

つくった編み物のペンケースにファスナーと内布をつけるため、 はじめて洋裁(ソーイング)教室に行ってきました。 その経緯を記事にまとめてみましたので、「編み物は好きだけど、裁縫は苦手」という方の参考になれば嬉しいです。 ...
trying

【体験談】編み物教室に行ってきました

今までずっと家でマイペースに編み物をしていたのですが、 勇気とお金を出して、2月から編み物教室に通いはじめました。 今回は、編み物教室の様子や、編んだ作品、行って良かったことを記事にまとめました。 編み物教室を探す ...
trying

1玉編むのにかかる時間はどれぐらい?

1玉編むのにどれぐらい時間がかかるのかを検証してみました。 また10分で何目編めるかも計測してみましたので、あわせて参考にしてください。 検証方法 マフラーを編んでいるときに、1玉編み終わるのにかかる時間を測ってみました...
trying

ハンドメイドのニットを洗濯機で洗ったらどうなる?

洗濯機で洗ったらダメとわかっているけれど、ニットを洗濯するのめんどくさい! ちょっとぐらい洗濯機で洗濯してもいいんじゃないか? そんなズボラな自分に活を入れるべく、洗濯機で洗ったらどれぐらい劣化するのか、検証してみました。...
trying

同じモチーフを糸を変えて編んでみた

以前モチーフのケースを編んだときに、もっと細い糸と針で編んだらどうだろうと思ったことを思い出し、コットン糸で同じモチーフを編んでみました。 前回編んだモチーフが左で、今回編んだモチーフが右です。 使用した針の違...
trying

帽子を編むのにかかる時間はどのくらい?

棒針編みで帽子をつくるのにどれぐらいの時間がかかるのか? これまで編んだ3つの帽子を完成させるまでの時間を計測してみました。 帽子の材料などについて知りたい方は、詳細記事をご覧ください。 1目ゴム編みとメリヤス編みのキャ...
trying

ニット帽をつくるのにかかるお金はいくら?【なわ編みのキャップ】

こちらのニット帽(なわ編みのキャップ)をつくった際にかかった費用について書いていきたいと思います。 ※2024年2月に手芸店で購入した金額で記載しています。(メーカーの公式サイトの価格(税込)とだいたい同じでした。) ...
trying

【棒針編み】10分でどれぐらい編める?

検証方法 ニット帽をつくったときに、10分でどれぐらい編めるのか気になり検証してみました。 1目ゴム編みは10分×20回、メリヤス編みは10分×18回、 時間を計測し、何目編めたか、その平均を計算しました。 「早く編んで...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました